睡眠の質を考えるblog

良質な睡眠は、社会人に欠かせない生活要素の1つ。寝付けない、昼夜逆転、日中だるい、など様々な睡眠の悩みを解決する方法を探し、見つけたものを紹介します。

寝付けない熟睡できないリスクとは?熟睡を妨げる3つの悪しき習慣

f:id:supicaa105:20171008233119j:plain



寝付けない、熟睡できない、そんな悩みが続くと
何かしらリスクがあるんじゃないかと不安に思いませんか?
 
布団に入ってあとは寝るだけ、なのになかなか寝付けなかったり
寝ている途中で起きてしまって、ぐっすり眠れなかったりすると
日々のストレスが増加してしまいますよね。
 
人々の睡眠に関する悩みは根深いもので
日本人の約7割が次のような不満を抱えていることが
厚生労働省の調べからもわかっています。
 
□睡眠の質に満足できない
□睡眠に不満がある
□途中で目が冴えてしまう
□朝起きると、ぐったり…
□睡眠が足りない

 

どれか1つでもあてはまる、心当たりがあるという方は
日々の睡眠を見直しても良いかもしれません。

 

さて、このような状況が続くと、どんなリスクがあると思いますか?
生活に深く関わる問題で、とても気になったので調べてみました!


睡眠に関する問題が続くと、どんなリスクがあるのか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

先ほど挙げた、日本人が抱える睡眠の不満を整理する
睡眠不足
睡眠の質が悪い
の2つに分けられると考えました!

 

そこで、これら2つの視点で健康のリスクを調べ
結果をまとめてみました♪

 

【睡眠不足 によるリスク】
 ・肥満になりやすい、体重が増えやすい
 ・精神的に不安定になり、うつになりやすくなる
 ・自分が抱く感情のコントロールが難しくなる
 ・免疫力が落ちる
 ・寿命が縮まる
 ・判断力の低下
 ・高血圧になりやすい
 ・集中力の低下
 ・肌の劣化             など

 

【睡眠の質が悪い ことによるリスク】
 ・頭痛や目眩を引き起こす
 ・日中の眠気
 ・日中の異常な疲れ
 ・集中力の低下
 ・判断力の低下
 ・ストレスが溜まりやすくなる
 ・他人の表情が読みづらくなる
 ・老化の促進            など

 

どちらも睡眠に問題があるので、
出てくるリスクは同じようなものでありましたが
沢山のリスクがあることがよく分かりました。。。

 

仕事はもちろんのこと、人とのコミュニケーションや心身の健康
にも大きく影響が出てきてしまいますね。

 

睡眠不足、睡眠の質を低下させる注意すべき
3つの習慣とは

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

f:id:supicaa105:20171008233144j:plain




寝付けない、熟睡できない、朝すっきり起きることができない
リスクを調べた結果、こういった睡眠の悩みを解決したい
気持ちが強くなりました。

 

そこで、睡眠不足や睡眠の質を改善するためには
どんな習慣に気をつけたらいいのか、いくつか注意したい習慣をまとめました!



【注意すべき習慣1】食べた後、すぐに寝てはいけない

 食後はできたら3時間おいてから眠りにつくことで、目覚めも眠りも質も良くなります。食べたものの種類によっても(肉、魚、野菜など)睡眠の質に影響が出る人もいるようです。 一度自身のベストコンディションを実現できる眠りのルールを探してみるのも良いですね。



【注意すべき習慣2】睡眠環境を整えない

 夜は暗く、朝は明るくして部屋の明るさにメリハリをつけると良く眠れます。
 カーテンを開けて寝るなどして、太陽光を朝から浴びれるようにしておくと 夜はしっかり眠り、朝は気持ちよく目覚めることができるます。寝る間の環境、そして起きる時の環境を整えることは、あたり前に思えても意外と大事な習慣の1つです。

 

 また、できたら豆電球もつけない方が良いです。天井に光源があることになるので 熟睡を妨げる1つの要因なり得ます。できたら、フットランプにしたり、間接照明を 足元においてつけるようにして、光源が寝ている間に目に入らないようにするよ良いですね。



【注意すべき習慣3】運動をしない、身体を動かさない

 体が緊張状態にあると、筋肉の血流がわるくなって、睡眠の質を下げてしまいます。 そこで就寝前にう運動やストレッチをして体の筋肉をほぐし、緊張をやわらげることで筋肉の血流を良くすることができ、その結果質の高い睡眠をとれるようになります。

 

また、日中にしっかり活動し、適度に疲れをためておく
ことも大事です。疲れがたまることで、脳が身体を休ませる
ため眠るよう指令を出し、寝付きが良くなるんです。



これらの3つの習慣を、毎日意識して改善してみることで
睡眠の悩みを解決に導いていけます。

 

ただ、新しい習慣を作ったり、日々の生活リズムを変えるのは
難しい
ものですよね。
人によってはそれがストレスになって
しまうという可能性も否めません。



手軽に睡眠の質を改善するなら『テアニン』が効く!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そこで、かんたんに睡眠の質を改善できる方法はないかと
他の情報を探してみました。

 

すると、最近睡眠改善につながる新素材として
『テアニン』が話題になっていることがわかりました!
テアニンとは、玉露などの高級茶に多く含まれる健康成分のことで、
快眠アミノ酸とも呼ばれています。

 

お茶を飲むと、ほっと気持ちが落ち着く感じがするのは、
このテアニンが関わっているんです!
テアニンには、ストレスをやわらげる機能があることがわかっており
寝る前に摂取することで、リラックスした状態で眠りにつくことができます。



簡単にテアニンを摂取する方法は”サプリメント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

テアニンを摂取するなら、お茶を飲むしかありません。
お茶の中でも、先ほど挙げたように玉露といった高級茶葉に
テアニンは多く含まれるので、煎茶や紅茶など他の茶葉から
摂取しようとすると、飲む量を増やす必要が出てしまいます。

 

そうすると、お茶に含まれるカフェインを過剰摂取してしまう
リスクがつきまといます。。。

 

なので、テアニンだけを毎日摂取して
習慣として続けるのなら、サプリメントがおすすめです!

 

寝る前に、必要な量のサプリメントを水で飲むだけ
これで睡眠の悩みを解決できるならとっても心強いです。



とはいえ、サプリメントにも沢山の種類がありますし
選びにくいと感じる方も少なくはありません。



テアニンを摂取できるサプリメントを探してみたところ

 

 

が、評判もよく国内製造のため安心できるものでした!



リラクケアってどんなサプリメント

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

リラクケアは、L−テアニンを含むサプリメントです。
L−テアニンには、夜間の健やかな眠り(起床時の疲労感や眠気の軽減)を
サポートする機能
と、一過性の作業によるストレスをやわらげる機能
あることが報告されています。

 

このテアニンは、200mg摂取してから30分以降に、
α波(リラックス時に出現する脳波)の出現が活発化することが
認められていました!
さらに、テアニンの濃度が高いほどα波が
強く出現することもわかっており、
テアニンを摂取することによる
リラックス効果は、摂取量に比例している
と考えられています。

 

このテアニンが、1粒に<200mg>しっかり凝縮されたのが
このサプリメントなんです!

 

就寝の30分前くらいに飲むだけで
リラックスして眠りにつき、夜間の健やかな眠りも手に入られる







ぜひお試しください♪



寝付けないと苦しむ日々、
熟睡できないと悩む日々、

 

そんな将来にリスクを抱えた毎日から脱却するには、
習慣を改善する方法だけでなくサプリメントという簡単な方法もおすすめです!
ぜひ、自分のタイプに合った方法で睡眠を改善してみてください♪